ユーミンこと松任谷由実。
2022年は、デビュー50周年記念でメディアへの露出が多いですね。
大晦日のNHK紅白歌合戦では、AI技術を使い荒井由実との共演でCall me Backを歌い、その後は卒業写真を歌いました。
往年のユーミンファンにはたまらない瞬間でした。バックで演奏する正隆さん、ティン・バン・アレーのメンバーも素晴らしかったですね。
さて、2022年12月~2023年2月まで 東京・六本木ヒルズ(森タワー内52階、東京シティビュー)にて「YUMING MUSEUM ユーミン ミュージアム」が開催されています。
私、早速行ってきました!!
結論から言いますと大満足。とってもいいミュージアムでした。
いったいどんなミュージアムだったのでしょうか?
チケット購入方法、所要時間、混雑しているのか?会場へのアクセスなどお知らせします。
ユーミンミュージアム ユーミンの歴史がわかります。
ユーミンミュージアムは、ユーミンデビュー50周年の企画イベントです。
ユーミンの誕生から現在まで、50年間の歩みが感じられます。
ユーミンミュージアム どこでやっているの?展示期間はいつまで?
ユーミンミュージアムの開催要項
●開催期間:2022年12月8日(木)~2023年2月26日(日)
●開館時間:10:00-22:00(最終入館は21:00まで)
●開催場所:東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)
ユーミンの音声ガイド(無料)も楽しめます。
入館したら、左手に音声ガイドのQRコードがあります。ユーミンの音声ガイドが無料で楽しめるので利用しましょう。
利用には、スマホ、イヤホンがいります。忘れずに持参しましょう。イヤホン忘れたらボリュームを小さくしてスマホから聞くのもOKです。
スマホ、イヤホンは、300円で貸出もあります。
ユーミンミュージアム どんな展示内容なの?
会場正面に大きなグランドピアノが展示されています。
YAMAHAの素敵なグランドピアノです。円形ステージにおしゃれに設置されていました。
そしてその周囲には、ユーミン手書きの作詞メモが多数ありました。
翳りゆく部屋
こちらはGood Luck and Good bye
何度も書き直されたもの、歌詞の追記、修正など。
苦労して1曲1曲作詞したことを想起させるユーミンの手書きメモです。
ユーミン 幼児期~生い立ちの写真、実家の部屋が再現されていた。
手書き歌詞の見学が終わると右手に進みます。
小さい頃のユーミンの写真がありました。(ユーミン幼少期の写真は、撮影NG)
そして実家で使っていた部屋が再現されていました。
飾られているグランドピアノは、ユーミンが実際に作曲に使っていたもの。
中央フリーウェイなど、このピアノで作曲されました。
壁の絵画は、ユーミンが描いたものです。
本棚の小説は、実際にユーミンが中学、高校時代に読んでいたものだったとか。
推理小説が多かったです。こういうのも興味深いですね。
ユーミン 歴代コンサート衣装、舞台装置もあった。
次に進むと歴代のレコード、CDなどもずらずらと飾られ、コンサート衣装も多数ありました。
舞台装置もありました。
深海の街ツアー舞台セット
ユーミンミュージアム チケット代金は?チケットはどこで買うの?
ユーミンミュージアムは、1時間ごとに入場制限を設けているため、1時間ごとに区切ってチケット販売です。
●チケット代金
通常券(音声ガイド付き/屋内展望料含む) | |
一般 | 2,500円 |
高校・大学生 | 1,700円 |
4歳~中学生 | 1,200円 |
シニア(65歳以上) | 2,200円 |
当日券もありますが、入場制限のため購入不可となる場合もあります。できるだけ事前予約をしていきましょう。
チケット予約は?東京スカイビュー専用サイト、チケットぴあでできます。
●東京スカイビュー 専用サイト(事前登録が必要)
美術館・展望台 チケット|メンバーシップ Museum & Observatory Tickets|Membership (mam-tcv-macg-hills.com)
●チケットぴあ(事前登録が必要、イベント割の予約できます)
松任谷由実 (マツトウヤユミ)|チケットぴあ (pia.jp)
YUMING MUSEUM【2023.1/12(木)~1/18(水) 日時指定券】(ユーミンミュージアム) | チケットぴあ[イベント 博覧会・展示会・見本市のチケット購入・予約] (pia.jp)
当日券は購入できるの?
当日券は、東京スカイビュー入口のチケット売り場で購入可能ですが、事前予約の空きがある時間帯になります。
チケット売り場、一番右端の券売機は、ユーミンミュージアム専用です。
チケット売り場には係員がいます。不明な点があれば係員に確認しましょう。
ユーミンミュージアム 見学の所要時間は?
1時間交代制なので、1時間あれば見学は可能です。
ささーっと見る人は、40~50分程度だと思います。
1つ1つじっくり見たい方は、1時間半~2時間くらいでしょうか?
→私、約2時間かけて見学終了でした。(時間かけすぎ?)
ユーミンミュージアム 混雑状況は?
土日でもさほど混んでおらず、2023年1月現在は、ゆっくり見学可能です。
2月になるとユーミンの苗場プリンスホテルライブがあります。苗場入り前後にミュージアムに行くファンが多数と予想され、苗場期間中は混むかも知れません。
2023年 苗場ライブ日程:
2月6日(月) 2月7日(火) 2月10日(金) 2月11日(土・祝) 2月14日(火) 2月15日(水)2月18日(土) 2月20日(月)
六本木ヒルズ(東京シティビュー)まで東京駅からどうやって行くの?
新幹線で東京駅についたら、山手線か京浜東北線で有楽町駅へ行きます。
まずJRのりかえ口改札を出ます。
改札を出たらそのまままっすぐ山手線5番、京浜東北線6番ホームへ行きます。
山手線か京浜東北線に乗車、1つ目の有楽町駅で下ります。
有楽町駅では、日比谷口改札を出て、地下鉄日比谷線に乗り換えます。
日比谷口改札を出たら正面の横断歩道を渡ります。
すぐ左の横断歩道もわたります。
そのまままっすぐ3~5分ほど歩きます。
右手に日比谷線 日比谷駅があります。階段を降ります。
階段を降りたら左へ。1番(中目黒方面)のホームへ行きます。
日比谷駅では5号車に乗ろう。降りた時、六本木ヒルズまで近い改札があります。
六本木で下車します。
1C改札を目指します。
1C
エスカレーターを上がったらそのまま案内表示に沿って地下を歩きます。
1C改札を出て、そのまままっすぐ行きます。
エスカレーターをあがります。
目の前にそびえたつのが六本木ヒルズです。
そのまままっすぐ歩きます。
到着しました。右のらせん階段を上がりましょう。3Fが入口です。
ユーミンミュージアム まとめ
ユーミンミュージアムは、ユーミンデビュー50周年の企画イベント
六本木ヒルズ内の東京シティビューで、2023年2月26日(日)まで開催中
チケットは当日券もあるけれど、事前予約がベター
ユーミンが使っていたグランドピアノ、手書きの歌詞メモ、実家の部屋、ライブ衣装などが展示。
ユーミンファンならずとも大変興味深く楽しめる展示です。
ぜひ行ってみてください。
会場は52階なので、窓から見える景色、夕焼けや夜景もきれいです。
私、もう1回行きたいです。ユーミン素敵なイベントをありがとうございます。
ユーミンミュージアム 公式サイト

コメント